2001年2月2日金曜日

第60回 雪かきが終わった

 東京に雪が降った。1月20日と27日、2週間連続で土曜日にたくさん降った。3年ぶりの大雪らしい。どちらも日曜日には晴れて気温も上がったが、わたしが所属するチームのリーグ戦最後の2試合、優勝がかかった大事な試合が中止になった。

 しかし、1月21日日曜日、国立競技場では全日本女子サッカー選手権の決勝が行われた。トラックには雪が積み上げられていたが、ピッチはすばらしい緑色を見せていた。選手たちは、いかんなくテクニックを発揮して、好試合を繰り広げた。この試合を成立させるために、どれだけの人たちが朝早くから雪かきをしたのだろう。

 思い起こせば、わたしも国立競技場の雪かきの手伝いをしたことがある。サッカーを始めてまだ1年もたたないころだ。77年2月11日、アルゼンチンのインデペンディエンテが来日して、日本代表と親善試合をした。あのときは、雪の下は芝生ではあったが緑色ではなく、枯れて土のような色だった。試合の始まるころには晴れて暖かかったにもかかわらず、しかも国立競技場での日本代表の試合だというのに、観客は2万人にも満たなかったと思う。

 わたしがサッカーを始めた時代は、いま思えば日本サッカー界の氷河期だった。しかし、そんなことはわたしにとって、何の問題でもなかった。チームメートといっしょに雪かきをし、代表の試合を見ることはこのうえないしあわせだった。

 そのころわたしは、本当にたくさんの試合をスタジアムでじかに、しかもただで見ることができた。日本リーグ(JSL)や日本代表の試合のたびに、サッカー協会のアルバイトをさせてもらっていたのだ。おもに、試合前やハーフタイムにプログラムを売る仕事だ。試合中はプログラムを買いにくる人がいないので、しっかり特等席にすわってチームメートといっしょにじっくりと試合を見た。それほど観客も少なかった。

 はじめのころは、ずぶのしろうとで、選手の名前もルールさえもよくわからなかったが、あっという間に一人前のサッカーファンになった。サッカーをプレーしていることが、サッカーを見ることをより楽しくし、たくさん試合を見ることが、プレーを上達させた。しかもいつもチームメートといっしょだった。 

 しかし、10年もたつと同年代のチームメートたちは、仕事が忙しくなったり、育児におわれたりして、サッカーから徐々に離れていった。気がつくとチームのなかでひとりだけとびぬけて年上になっていた。十年一日のごとくわたしのサッカーとのかかわりは変わらなかったが、チームメートとの関係は大きく変わっていった。

 自分のトップフィットを維持するため、ひとまわり以上年齢の離れたチームメートといっしょに練習したり試合したりするためには、チームの練習とは別に独自のトレーニングが必要になった。故障も多くなった。リハビリを兼ねたトレーニングを自分で工夫しなければならなかった。食べるものから、生活全体のことまで、独学でいろいろ勉強し、実践した。

 サッカーは、わたしにとっていつも最も楽しくてかけがえのないものだ。しかし、家族に多くのがまんを強い、仕事にも少なからず影響を与えてきた。いつの間にかサッカーは、肩に力を入れてがんばるもので、自分自身への挑戦のようになっていた。

「雪といえば、昔インデペンディエンテが来たとき、雪かきしたね。雪かきが終わって試合が無事にできて感動したねぇ。あのころは奉仕隊でただでいっぱい試合見たね。楽しかったね。わたしたち恵まれてたね。いま思うと感謝の気持ちでいっぱいだよ。
 リーグ戦、優勝めざして、がんばれ! 大原!」

 雪の日に届いたかつてのチームメートからの1通のメールは、わたしを遠いあの日に連れていった。しんしんと積もる雪を部屋のなかから眺めながら、サッカーがただ楽しくて楽しくてしかたなかったころの気持ちを思い出していた。

 3年ぶりのこの大雪は、わたしのチームに3年ぶりのリーグ優勝をもたらしてくれるかどうかは別として、四半世紀におよぶわたしのサッカー人生のあらたな一歩をふみ出すきっかけになってくれるのかもしれない。


 
*エッセイ「ボールと昼寝」は、今回をもって休載いたします。60回の長きにわたりご愛読いただき、ありがとうございました。(筆者+編集部)